投稿者「jmuhepatology」のアーカイブ

2023年10月29日(日曜)市民公開講座のお知らせ

肝臓病に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
当院会場での肝臓病教室ではありませんが、
今回さいたま市において一般市民向けの肝臓病に関する市民公開講座が開催されます。
2023年10月29日(日曜) 13:00-15:30
TKPガーデンシティPREMIUM大宮 (JR大宮駅 西口 徒歩7分)会場(https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-omiya/access/)での参加に加え、
zoomによるオンライン視聴(添付資料のQRコードをスキャンして下さい)も出来ます。
質疑応答の時間もありますので、皆様の質問にもお答えできます。
会場でお待ちしておりますが、
可能な範囲での参加をご検討いただけますよう、宜しくお願い致します。


10月29日市民公開講座 資料 (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
肝炎医療コーディネーター  一同

2023年7月15日 肝臓病教室 紙上開催

肝臓病教室に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに関しては、5類感染症に位置付けられ社会活動はいろいろ緩和されつつありますが、変わらずの感染防御対策は重要です。今回も紙上開催としております。
最近の日本の夏は数十年前に比して、とても暑くなっております。今回は暑い夏を乗り切る食事の注意を栄養部の管理栄養士が記載しております。
また、今年6月に奈良で開催された日本肝臓学会において、肝疾患の早期発見・早期治療にとても重要な “ ALT>30でかかりつけ医を受診しましょう ” という宣言が発表されました。
今回も紙面で適切な情報を伝えられればと思います。今後も宜しくお願い致します。


肝臓病教室 紙上開催 (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
肝炎医療コーディネーター  一同

2023年1月15日 肝臓病教室 紙上開催

肝臓病教室に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに関しては、感染者数の変動や社会活動のやや緩和はありますが、変わらずの感染防御対策は重要です。医療機関としてはやはりなかなか皆さんで集合しての肝臓病教室は難しい状況と判断し、今回も紙上開催と致しました。
今回は新型コロナウイルスに関する最新の治療薬剤や、慢性肝疾患にかかわりの深い亜鉛のお話しを記載しております。
多くの皆様に直接お会いしてお話したり質問を受けたりできない状況は、とても残念ではありますが、紙面で適切な情報を伝えられればと思います。
今後も宜しくお願い致します。


肝臓病教室 紙上開催 (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
肝炎医療コーディネーター  一同

2022年9月3日市民公開講座のお知らせ

猛暑の厳しい候、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
当院会場での肝臓病教室ではありませんが、
今回さいたま市において日本消化器病学会関東支部の主催による、消化器病に関する市民公開講座が開催されます。講師は当センターが担当致します。
テーマは、知って得するお腹の病気 ~予防から治療まで~ です。
8月時点では現地会場(大宮駅西口の、ソニックシティ4階市民ホール)での開催を考えております。密を避けられるように会場収容人数を調整しております。
ご興味のある方は是非、現地にお越し下さい。入場無料、申し込み不要です。
今後も宜しくお願い致します。

市民公開講座ポスター (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
               肝炎医療コーディネーター  一同

2022年6月20日 肝臓病教室 紙上開催

肝臓病教室に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに関しては、感染者数の大きなピークは越えたものの、変わらずの感染防御対策は重要です。やはりなかなか皆さんで集合しての肝臓病教室は難しい状況と判断し、今回も紙上開催と致しました。
今回は肝硬変の合併症である肝性脳症の注意点や、当院のウイルス肝炎対策を記載しております。
多くの皆様に直接お会いしてお話したり質問を受けたりできない状況は、とても残念ではありますが、紙面で適切な情報を伝えられればと思います。
今後も宜しくお願い致します。

肝臓病教室 紙上開催 (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
肝炎医療コーディネーター  一同

2021年12月1日 肝臓病教室 紙上開催

肝臓病教室に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに関しては、変異株もありまだまだ感染防御対策は重要です。現状ではやはり皆さんで集合しての肝臓病教室は難しい状況と判断し、今回も紙上開催と致しました。
多くの皆様に直接お会いしてお話したり質疑を受けたりできない状況はとても残念ではありますが、紙面で適切な情報を伝えられればと思います。
これから乾燥の時期も、今まで通り手洗い、うがいを励行し、密を避けながら乗り越えていきましょう。
今後も宜しくお願い致します。

肝臓病教室 紙上開催 (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
肝炎医療コーディネーター  一同

11月14日市民公開講座のお知らせ

肝臓病教室に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
当院会場での肝臓病教室ではありませんが、今回さいたま市において一般市民向けの肝臓病に関する市民公開講座が開催されます。
現地(大宮駅西口)会場(https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-omiya/access/)での参加に加え、
zoomによるオンライン視聴(https://bit.ly/2X2bhY4)も出来ますので、可能な範囲での参加をご検討下さい。
たくさんの皆様に直接お会いしてお話する機会が難しいのは誠に残念ですが、これからの乾燥の時期も今まで通り手洗い、うがいを励行し、密を避けながら乗り越えていきましょう。
今後も宜しくお願い致します。

 市民公開講座 (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
肝炎医療コーディネーター  一同

4月1日 肝臓病教室 紙上開催

肝臓病教室に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスによる感染防御対策のため、やはり皆さんで集合しての肝臓病教室は難しい状況と判断し、今回も紙上開催と致しました。
大勢の皆様に直接お会いしてお話できない状況が続いており、とても残念ではありますが、紙で適切な情報を伝えられればと思います。
既に習慣になったと思いますが、今まで通り手洗い、うがいを励行し、密を避けながら乗り越えていきましょう。
今後も宜しくお願い致します。

肝臓病教室 紙上開催 (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
肝炎医療コーディネーター  一同

12月1日 肝臓病教室 紙上開催

肝臓病教室に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスによる感染防御対策のため、皆さんで集合しての肝臓病教室は難しい状況と判断し、今回紙上開催と致しました。紙の文章ならではのゆっくり読める内容にしております。
皆様に直接お会いしてお話できないのは誠に残念ですが、今まで通り手洗い、うがいを励行し、密を避けながら乗り越えていきましょう。
今後も宜しくお願い致します。

肝臓病教室 紙上開催 (こちらをクリックして下さい)

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野 岳晴
肝炎医療コーディネーター  一同

3月1日(日)肝臓病教室は中止致します。

肝臓病教室への御参加ならびにいつも関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスによる感染防御対策のため、政府対応を受け当院感染制御室と協議の上、3/1肝臓病教室は中止することに致しました。

たくさんの参加申し込みいただいた皆様におかれましては、誠に申し訳ありません。
前回10月大型台風の影響で中止となり、今回も中止にて誠に残念ではありますが、皆様の健康・安全が第一と考えております。
参加申し込みをされた方にはお電話、メール等でご連絡している最中でありますが、急なことで連絡のつかない場合には何卒ご容赦ください。

次回の肝臓病教室は2020年7月上旬頃に予定しておりますので、
次回への参加ご検討を宜しくお願い致します。

自治医大さいたま医療センター 消化器内科 浅野岳晴
肝炎医療コーディネーター 一同